fc2ブログ

気になるぞ!デーツシロップって何だろう?

ブログ更新だったり、情報GETにとっても役立つ、
レビューブログからの情報 で知った「デーツシロップ」。

何だかとっても気になるぞ!

というのも、私自身が去年の秋に体調を崩し、
今年に入ってから色々な本を読んだりで、
胃腸の消化システムについての本を読み、
結構いろいろな食品が実は胃腸の消化システムに
よくない影響を与えていると知ったから…。

ネットで囁かれるような、「これは体に良くない!」という
各種情報って、あながちウソではないのね、と思ったりしたのです。

もちろん、その全てが「絶対にダメ!」ではないけども、
人生の食生活の中で沢山食べてしまうと
大変なことになりそうだな、という印象に過ぎないのですが。

そこで一番の課題というか、
「うーん、なかなか難しいなぁ」と思えたのが、「甘み」。

特に今は体調を整えるためにも、
食生活などなど、意識したいと思っていた時に、
この「デーツシロップ」の情報は
とっても気になるのです!

サイトでは、このようなパッケージで紹介されていました。




ほほぅ。
見た印象としてはメープルシロップみたいな…。

ところで「デーツ」って何だろう?と思って調べたら、
ラベルにもあるように、原材料は
「なつめやし」なんですってね。

何でも原産国の中東地域では、
紀元前から伝わる砂漠の「栄養補給食品」なんだそうです。

個人的な印象なのか思い込みとして、
砂漠だったり、野菜など、農作物があまり取れない地域での
こういう食べ物って、結構「いいもの」だというイメージがあります。

他にも、ミネラル・ビタミン、食物繊維とマグネシウム等が
入っているようです。

そのデーツシロップには
以下のような2種類があるようですね。



「甘み」と「まろやかさ」コースか。
「コク」と「旨味」コースか。

なんだか、「お菓子」か「料理」かの違いにも感じますね。

このデーツシロップを紹介したサイトにも
ちょっとしたレシピが掲載されていますが、私の印象のように

「甘み」と「まろやかさ」コース → お菓子や飲み物に
「コク」と「旨味」コース → お料理に

という印象がありました。

ほほぉ…!
これ、ケーキを手作りで焼きたい場合、
どっちを使うといいのだろうかぁ...(苦笑)。

ただ、甘みの風味が黒砂糖のようなので、
まずは「甘み」と「まろやかさ」コースのもので試してみようかな。

やっぱり「甘み」を出したいと言っても、
「甘い」だけじゃなくて「味わい」、
つまりは「美味しい!」ってすごく大事だものね。

「どこで売ってるかなぁ」と見てみたら、
カルディにあるのですね!

それならたまに行くお店の近くにあるので、
今度近くに行った時にお店で見てみよう。

他にも自然食品の店F&F、フラワーレメディでも
取り扱いがあるようですよー。

興味をもたれた方、お店のお近くの方であれば、
ぜひ、デーツシロップを試してみてください!


ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

関連記事
スポンサーサイト



検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR